インフルエンザ対策は予防接種だけではありません
2019.01.11
年末年始の全国的な大移動がひと段落。各地でインフルエンザ感染が急激に増加しています。
「風邪の少ししんどい版」というイメージを持たれる方もありますが、感染力が強く流行が拡大しやすいこと、また、何より、小さなお子さん、ご高齢者がインフルエンザにかかると重篤な症状につながりやすいことから、一人一人の感染予防策(うつらないように、うつさないように)がとても重要な病気でもあります。
「予防接種してるし大丈夫!」という方もおられますが、対策は出来る範囲で一つでも多くとりたいもの。
まずは、うがい、手洗い、マスクは日々の習慣にされるとよいです。
インフルエンザは、口、鼻のほか、目の粘膜などからも感染すると言われています。
うがいはもちろんですが、手指も無意識に口鼻目の近くに行ってしまいがち。手洗いやアルコール消毒をすることで感染予防につなげることができます。マスクは自分が万一インフルエンザに感染した時、まわりにくしゃみの飛沫などを飛ばさないことで、感染拡大を減らすことができます。また、最近は外からのインフルエンザウイルス侵入を低減するべくいろんな機能を付加したマスクも出ていますね。
さらにもう一手、中医漢方の「扶正と祛邪」です。自分のバリア(衛気)をあるべき状態へ高めること【扶正】と、外からの邪気(ウイルスもその一つと考えます)を撃退すること【祛邪】。
【扶正】
年中風邪をひきやすかったり、花粉症がひどい方、汗が出やすくその後冷える、などの症状がある方は、「気」の力が低下していることが多いです。邪気を身体に侵入させないバリア、また、身体の中の大事なものを必要以上に外に漏らさないのは、気の大切な働きです。衛気を高める補気漢方を中心に「扶正」に取り組みましょう。
【祛邪】
インフルエンザが流行するのは、例年11月下旬から3月頃。他の時期に比べると、インフルエンザウイルスに遭遇する確率が増えることになります。
この時期には、外邪を寄せ付けない応援部隊の助けも欲しいですよね。
比較的作用のおだやかな清熱解毒作用を持つ生薬などが適しています。
電話番号
TEL:075-231-3397
FAX:075-231-2239
営業時間
- 月曜日~金曜日
- 9時~19時30分
- 土曜日
- 9時~14時
- 日曜日・祝日
- 休局
お問い合わせは
お電話で。
住所
〒604-0091
京都府京都市中京区丸太町通
釜座東入梅屋町177