主なお取扱商品

保生堂薬局では、健康相談をされた方に対してお一人お一人その方の体質・症状に合わせて商品をご紹介しておりますため、
インターネット上での通信販売は致しておりません。何卒ご了承下さいませ。

中成薬

中医学理論に基づき作られた代表的処方(長い歴史の中で効果が実証され、伝承してきた処方)を、
錠剤、丸薬、顆粒、シロップなど飲みやすい形にしたお薬(漢方・生薬製剤)のことです。

イスクラ冠元顆粒(かんげんかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ冠元顆粒(かんげんかりゅう)
効能・効果

中年以降または高血圧傾向のある人の次の諸症:頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸

特徴

中年以降の方、高血圧傾向の方の多くには、血液の循環が悪くなり、頭痛,頭重,肩こり,めまい,動悸といった症状があらわれます。中国の漢方医学ではこのような状態にある人を「お血症(おけつしょう)」といい、血行を改善するために用いられるのが「活血化お」という方法です。冠元顆粒は丹参をはじめ、せんきゅう,芍薬,紅花,木香,香附子の生薬を原料として作られた中国の薬です。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ婦宝当帰膠B(ふほうとうきこうびー)     第2類医薬品

イスクラ婦宝当帰膠B(ふほうとうきこうびー)
効能・効果

更年期障害による下記疾患: 頭痛、肩こり、のぼせ、めまい、耳鳴り、貧血、腰痛、腹痛、冷え性、生理不順、生理痛

特徴

本品は当帰を主薬とし、十全大補湯という漢方の処方を基にしています。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ参茸補血丸(さんじょうほけつがん)     第2類医薬品

イスクラ参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
効能・効果

次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性

特徴

「イスクラ参茸補血丸」は、滋養強壮薬によく配合されるニンジン・ロクジョウをはじめリュウガンニク・カラトウキ・オウギ・ゴシツ・トチュウ・ハゲキテンという8種類の生薬を配合し丸剤としたもので、虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性の場合の滋養強壮を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ天王補心丹T(てんのうほしんたんてぃー)     第2類医薬品

イスクラ天王補心丹T(てんのうほしんたんてぃー)
効能・効果

体質虚弱な人の次の諸症 :不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸、口渇、便秘

特徴

「イスクラ天王補心丹T」は、ジオウ、テンモンドウなどの11種類の植物性生薬から構成され、これらの生薬を粉末にし丸剤としたもので体質虚弱な人の不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸、口渇、便秘の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ瀉火補腎丸(しゃかほじんがん)     第2類医薬品

イスクラ瀉火補腎丸(しゃかほじんがん)
効能・効果

体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、口渇があるものの次の諸症:顔や四肢のほてり、排尿困難、頻尿、むくみ

特徴

「イスクラ瀉火補腎丸」は六味地黄丸にチモ、オウバクを加えた処方でこれら8種類の生薬から抽出したエキスを丸剤としたもので体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、口渇がある方の顔や四肢のほてり、排尿困難、頻尿、むくみの改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)     第3類医薬品

イスクラ麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)
効能・効果

次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期

特徴

「イスクラ麦味参顆粒」は、ニンジン、バクモンドウ、ゴミシの植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたものです。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ心脾顆粒(しんぴかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ心脾顆粒(しんぴかりゅう)
効能・効果

貧血、不眠、健忘

特徴

「イスクラ心脾顆粒」は、10種類の植物性の生薬を原料として製剤化したもので貧血、不眠、健忘の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

衛益顆粒S(えいえきかりゅうえす)     第2類医薬品

衛益顆粒S(えいえきかりゅうえす)
効能・効果

身体虚弱で疲労し易いものの次の症状:虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせ

特徴

普段から汗をかきやすい、疲れる、風邪を引きやすいなど虚弱体質に関係した症状がみられる人を、漢方では、体を防衛する「衛気」が不足している人ととらえます。「衛益顆粒」は、不足している衛気を補う(補益)ことにより、虚弱体質を改善する漢方薬です

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

開気丸(かいきがん)     第2類医薬品

開気丸(かいきがん)
効能・効果

胃腸疾患に伴う次の諸症状:はき気(むかつき、胃のむかつき、嘔気、悪心)、胸つかえ、腹部膨満感、腹痛、胃痛、食欲不振、消化不良、下痢。腹部膨満感を伴い繰り返し又は交互に現われる下痢及び便秘

特徴

ストレスなどの影響による各種の不調に対応する、12種類の生薬からなるエキス剤です。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)
効能・効果

体力中等度以上で、下腹部に熱感や痛みがあるものの次の諸症:排尿痛、残尿感、尿のにごり、こしけ(おりもの)、頻尿

特徴

「イスクラ瀉火利湿顆粒」は、中国の医書である「薜氏十六種」に収載されている竜胆瀉肝湯に基づいて製造された中成薬で、リュウタン、オウゴン、サンシシなど9種類の植物性生薬から構成されています。排尿痛、残尿感、こしけ(おりもの)などの症状に効果があります。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

加味逍遙散エキス顆粒〔東洋〕分包(かみしょうようさんえきすかりゅうとうようぶんぽう)第2類医薬品

加味逍遙散エキス顆粒〔東洋〕分包(かみしょうようさんえきすかりゅうとうようぶんぽう)
効能・効果

体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症

特徴

「加味逍遙散エキス顆粒[東洋]分包」は、逍遙散にボタンピとサンシシを加えた顆粒剤で、体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ逍遙顆粒(いすくらしょうようかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ逍遙顆粒(いすくらしょうようかりゅう)
効能・効果

体力中等度以下で、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症(注)、不眠症、神経症

特徴

トウキ、サイコ、シャクヤクなど8種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので体力中等度以下で、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある方の冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症、神経症の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

芎帰調血飲第一加減エキス[細粒]50(きゅうきちょうけついんだいいちかげんえきすさいりゅう)第2類医薬品

芎帰調血飲第一加減エキス[細粒]50(きゅうきちょうけついんだいいちかげんえきすさいりゅう)
効能・効果

体力中等度以下のものの次の諸症。ただし、産後の場合は体力に関わらず使用できます。血の道症、月経不順、産後の体力低下

特徴

日本人の体質に合った処方で知られる一貫堂方で、活血袪瘀剤の代表的なものです。 本方は下剤を配合せず、補剤からなる活血袪瘀剤ですので、産後の体力低下等に用いることができるのが大きな特徴です。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ参馬補腎丸(いすくらじんばほじんがん)     第2類医薬品

イスクラ参馬補腎丸(いすくらじんばほじんがん)
効能・効果

次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症

特徴

13種類の動物性・植物性生薬を配合し丸剤としたもので、虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症の場合の滋養強壮を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ瀉火利湿顆粒(いすくらしゃかりしつかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ瀉火利湿顆粒(いすくらしゃかりしつかりゅう)
効能・効果

体力中等度以上で、下腹部に熱感や痛みがあるものの次の諸症:排尿痛、残尿感、尿のにごり、こしけ(おりもの)、頻尿

特徴

中国の医書である「薜氏十六種」に収載されている竜胆瀉肝湯に基づいて製造された中成薬で、リュウタン、オウゴン、サンシシなど9種類の植物性生薬から構成されています。排尿痛、残尿感、こしけ(おりもの)などの症状に効果があります。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ双料杞菊顆粒(いすくらそうりょうこぎくかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ双料杞菊顆粒(いすくらそうりょうこぎくかりゅう)
効能・効果

体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりやロ渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下

特徴

六味丸にキクカ、クコシを加えた処方でこれら8種類の生薬から抽出したエキスを顆粒としたものです。体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりやロ渇がある方のかすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ杞菊地黄丸(いすくらこぎくじおうがん)     第2類医薬品

イスクラ杞菊地黄丸(いすくらこぎくじおうがん)
効能・効果

体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりやロ渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下

特徴

「イスクラ杞菊地黄丸」は六味地黄丸にクコシとキクカを加えた処方で8種類の生薬を粉末にし丸剤とし、プラスチック製の容器に入れ蝋封したものです。かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ独歩顆粒(いすくらどっぽかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ独歩顆粒(いすくらどっぽかりゅう)
効能・効果

疲れやすく、下肢が冷えやすいものの次の諸症:腰痛、関節痛、下肢のしびれ・痛み

特徴

トウドクカツ、ソウキセイなど16種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので疲れやすく、下肢が冷えやすい方の腰痛、関節痛、下肢のしびれ・痛みの改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

散痛楽楽丸(さんつうらくらくがん)     第2類医薬品

散痛楽楽丸(さんつうらくらくがん)
効能・効果

体力中等度で、痛みがあり、ときにしびれがあるものの次の諸症: 関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛

特徴

「万病回春」に収載されている「疎経活血湯」を服用し易い丸剤にしたものですが、その原典には"疎経活血湯は遍身走痛して刺すが如く、左足痛むこと尤も甚だしきを治す。左は血に属す。昼は軽く夜重いもの。"とあります。 「散痛楽楽丸」は、無理な動作やくしゃみなどで突如襲われる腰痛や筋肉痛によく奏効し、特に神経痛などは、昼間より夜間から朝方にかけて痛みが激しくなるタイプに効きます。 日常生活では身体を冷やさないように気をつけ、本剤を服用する前後には冷たい飲食物の摂取を避け、また、温かいお湯で服用するなどの心がけが、痛みを和らげるのに役立ちます。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ健胃顆粒S(いすくらけんいかりゅうえす)     第2類医薬品

イスクラ健胃顆粒S(いすくらけんいかりゅうえす)
効能・効果

比較的体力がなく、胃腸の働きの弱いものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱、胃痛、腹痛、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満感、悪心、下痢

特徴

トウジン、シュクシャなど8種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒にしたもので、比較的体力がなく、胃腸の働きの弱い方の胃炎、胃腸虚弱、胃痛、腹痛、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満感、悪心、下痢の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ健脾散エキス顆粒(いすくらけんぴさんえきすかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ健脾散エキス顆粒(いすくらけんぴさんえきすかりゅう)
効能・効果

体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向があるものの次の諸症:食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠、消化不良、慢性胃腸炎

特徴

ニンジン、サンヤク、ビャクジュツなど10種類の植物性生薬から抽出されたエキスを顆粒としたものです。
体力虚弱で、胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向がある方の食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠、消化不良、慢性胃腸炎の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

イスクラ勝湿顆粒(いすくらしょうしつかりゅう)     第2類医薬品

イスクラ勝湿顆粒(いすくらしょうしつかりゅう)
効能・効果

体力中等度以下のものの次の諸症:感冒、暑さによる食欲不振、急性胃腸炎、下痢、全身倦怠

特徴

ビャクシ、ソヨウ、カッコウなど13種類の植物性生薬から構成され、これらの生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、体力中等度以下の方の感冒、暑さによる食欲不振、急性胃腸炎、下痢、全身倦怠の改善を目的としております。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

自然薬

私たちの体には、本来、生体機能のバランスを保ち、いつも健康を維持しようとする働きがあります。
これを自然治癒力あるいは恒常性維持能力といいます。
そして、この働きを賦活して健康を保持することを滋養強壮といいます。

松寿仙(しょうじゅせん)     第3類医薬品

松寿仙(しょうじゅせん)
効能・効果

松寿仙は、自然の原料であるクマザサ葉・赤松葉・朝鮮人参から抽出した有効成分により虚弱体質、胃腸虚弱の方及び病中病後、食欲不振、肉体疲労の時に優れた効果をあらわす滋養強壮保健薬です。

詳しくはコチラを(カポニー産業株式会社サイト)

紫華栄(しかろん)     第3類医薬品

紫華栄(しかろん)
効能・効果

紫華栄は中国原産のシコン(紫根)をはじめ、トウキ(当帰)・ニンジン(人参)など7種の生薬エキスをヨクイニン(ハトムギの種子)末に混合した顆粒剤で、これらの有効成分の働きによって、肉体の疲労・冷え症・血色不良・虚弱体質・発育期・胃腸虚弱・食欲不振などにすぐれた滋養強壮効果を発揮します。

詳しくはコチラを(カポニー産業株式会社サイト)

おすすめ健康食品

普段の食事では不足しがちな栄養を補うものとして健康食品があります。
お一人おひとりに最適な健康食品をおすすめしています。

エクエル

エクエル
「エクオール」とは

大豆に含まれる「大豆イソフラボン」に含まれるダイゼインが腸内細菌によって代謝されて生み出される成分です。

大豆イソフラボンのままよりも強い働きをすることから、エクオールこそが女性を支えるパワーの源であることがわかりましたが、エクオールを生み出すには、エクオール産生菌と呼ばれる腸内細菌が必要不可欠。この菌を持っていなければ、大豆イソフラボンをいくら摂取してもエクオールを作り出すことが出来ないのです。
エクオールは、大豆イソフラボン以上に40代からの女性の健康と美容をサポートする成分として期待されています。


エクエルの特徴

・大豆を安全な乳酸菌で 発酵し作られた「エクオール」を手軽に摂取できる食品です。
※ イタリアのチーズからも発見された食歴のある乳酸菌を使用・合成・抽出・濃縮を一切行わず、大豆を乳酸菌で発酵させて作った食品ですので、安心して続けられます。

・1日4粒目安で10mgのエクオールが摂れます。
※ 厳しい検査や様々な研究データの収集、ゆらぎ世代の女性を対象に臨床試験も実施した結果、エクオールの摂取目安量は1日あたり10mg

詳しくはコチラを(大塚製薬サイト内エクエル)

響聲白龍散(きょうせいはくりゅうさん)   

響聲白龍散(きょうせいはくりゅうさん)
特徴

余甘子(ヨカンシ)をはじめ、桔梗(キキョウ)、真珠(シンジュ)、銀耳(ギンジ)、甘草(カンゾウ)、緑茶、ハッカ油を配合した健康食品です。水なしで飲める発泡顆粒タイプ。余甘子の酸味とハッカ油の清涼感でのどスッキリ。ボイスケアにオススメです。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

田七人参粒(でんしちにんじんつぶ)   

田七人参粒(でんしちにんじんつぶ)
特徴

田七人参は別名を三七人参(サンシチニンジン)、田三七(デンサンシチ)とも呼ばれるウコギ科の植物の根です。中国南方の限られた地域でしか栽培できないため、かつては門外不出でした。昔の中国では特権階級の人々しかその恩恵にあずかれなかったため、金にも換えられない貴重品として「金不換」という別名もありました。「田七人参粒」は田七人参エキス末と田七人参末の両方を使用しています。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

板藍茶(ばんらんちゃ)   

板藍茶(ばんらんちゃ)
特徴

「板藍茶」はアブラナ科のホソバタイセイの根を乾燥した板藍根(バンランコン)を使用しています。ホソバタイセイは南ヨーロッパ、西アジア原産で江戸時代に中国を経由して日本に染料植物として伝来しました。板藍の名前の通りホソバタイセイの葉や茎は、発酵させたものを藍染め染料として用られていましたが、日本ではダデ藍の栽培の方が普及し現在では殆ど利用されていません。「板藍茶」は板藍根を手軽に摂れるようにしたものです。

詳しくはコチラを(イスクラ産業株式会社サイト)

電話番号

TEL:075-231-3397
FAX:075-231-2239

営業時間

月曜日~金曜日
9時~19時30分
土曜日
9時~14時
日曜日・祝日
休局

お問い合わせは
お電話で。

住所

〒604-0091
京都府京都市中京区丸太町通
釜座東入梅屋町177